AppleII 5.25inch FDDの外箱
|
■AppleII用FDDとFIVAの周辺機器の話し (1999/08/07)
●1999年08月07日(土曜日) この製品、箱の中には下記のものが入っていた。なお、箱の日付けは1989年12月04日となっていた。
|
AppleII 5.25inch FDDの外箱
|
品 名 | 番 号 |
AppleII 5.25inch FDD Drive | 699-0465 |
Manual Apple 5.25 Drive owner's Guide | 030-1486 |
Drive Label | 825-1348 |
Warranty Card | 030-0967 |
FDD本体は新品当時のようにビニールに包まれており、AppleII本体との接続用として、D-Sub 19Pinのコネクタ付きケーブルが付いている。
|
AppleII用 5.25inch FDD 本体の外観
|
このFDDユニットを、保存してあった AppleIIeの上に載せてみた。AppleII現役当時のような姿になって懐かしい。やはりドライブを2基搭載しないと格好が付かないような気もする。もう一台購入しておこうかな?AppleII 本体にはFDDのインターフェス基板が付いているので、実際に動作するのかどうかのテストを行ってみる予定だ。
|
AppleII 本体の上に置いたFDDユニット
|
ところで、アキアからようやくCassiopeia FIVA用の周辺機器が送られてきた。送付されてきた商品は、Cassiopeia FIVAのバリューセットに含まれているもので、以下の通り。
|
品 名 | 番 号 |
ポートリプリケータ | MPC-160PR |
CD-ROMドライブ | MPC-141CDD |
FDDドライブ | MPC-140FDD |
本来ならばこれらの商品は、FIVA本体を購入した06月20日に届く予定であったのだが、メーカーで在庫が切れていたため、まだ入手できていなかった。これらの機器が無い間は、FDDの代わりにPCMCIAフラッシュカードを使用し、CD-ROMの代わりにPCMCIAカード経由で接続した外付けのSCSI CD-ROMドライブを用いていたので、特に不自由は感じてなかった。
しかし、純正のCD-ROMドライブだとCD-ROMからブートすることができるため、HDD がクラッシュした場合に重宝する。これだけの周辺機器が、本体+3万円で購入できるのだから、AkiaのFIVAバリューセットというのはダテぢゃないな!
|
Cassiopeia FIVA用の周辺機器
|
今日は、先日通販で送付されてきたフロアマットを、500に敷いてみた。自作のゴム製マットを片付けて敷いたのであるが、さすがに純正品だけあって見栄えもサイズもぴったりだ。自作のゴムマットを使用していた時には、500の中に入るとゴム臭かったのであるが、このフロアマットに交換した後では、以前と同じ500の臭いに戻った。やはり室内は「500臭い」のでないと雰囲気が出ないな。
【2014年の追記】
|
500に敷いたフロアマット
|
Copyright (C) Studio Pooh & Catty 1996-2014 |